ここのところ、情けないことに40肩?50肩?に悩まされている。 左手の力が入らず、台紙を押さえることが出来ずに作品作りに大きな影響が・・・ あ〜あ、ため息・・・・・ はやく治らないかなあ。 そこであまり力を使わないで出来るようなものを・・・と小さな作品に取りかかった。 曲線は押さえることが多いので極力少なく。 ということで、オリジナル作品を作った。 今回は以前から作ってみたかったスマホスタンドにチャレンジ。 スマホだけ立てかけるだけでは実用性がないので、後に収納Boxをつけてみる。 内張は綿入り。 めがねのようなものを入れてもいいかな?ってことで「スマホ&めがねスタンド」と命名。 スマホスタンドはまっすぐでなく少し斜めに立てかけるような感じに作りたかったので、後のBox部分は変形の形となった。外から見ただけではよくわからないと思うが。 できあがりはこんな感じ。 私はめがねをかけないので、とりあえず、ペン立てにして、実際に入れてみる。 プロバンス柄の青い生地。内張はソレイヤード。 スマホホルダー部分は、起毛の布クロス。 起毛布クロスがもう少し鮮やかな色合いのものを持っていれば良かったのだが、残念ながら持ち合わせがなく、ずいぶんと渋い感じになってしまった。 でも形はなかなか自分のイメージにぴったりで、大満足。 もう少し量産してみるか。 |
<< 前記事(2013/12/07) | ブログのトップへ | 後記事(2014/01/04) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
工夫された作品を作られましたね。 |
kuran URL 2013/12/24 10:02 |
kuranさん〜、kuranさんなら形を見たらすぐできますよ。作り方は至って簡単なので、後のめがね入れの形だけ気をつければ、縦型めがね委みたいな感じで作れます。でも、内張は1mmくらいの厚紙に綿を入れて普通の箱と同じようにして作らないと難しいかも。 |
管理人 2013/12/24 21:29 |
mayuさんも五十肩ですか。。。 |
ぱた URL 2013/12/25 08:58 |
ぱたさん〜、五十肩困っちゃいますねえ。 |
管理人 2013/12/26 07:51 |
<< 前記事(2013/12/07) | ブログのトップへ | 後記事(2014/01/04) >> |